- HOME
- テーエムダブルのスタッフブログ
- 2017年6月の記事
階段てすり施工事例
- 投稿日:2017年 6月30日
- テーマ:
皆さん、こんにちは(#^.^#)
今日も雨で憂鬱ですね。
今日は私が施工事例紹介します。
小耳にはさんだんですが・・・・
ひめは・・・仕事してるの?何してるの?と・・・・声がありましたので今日は私が・・
施工事例紹介します。
先日、ホームページをみました。と、お電話頂き・・今回の施工となりまいた。
町でよくみる手摺こんな風に出来上がります。
では・・・・ご紹介します(*^^)v
ハイツの組合様からのご依頼! 内側に手摺を希望
ここに手摺がつきます。では、施工事例紹介します。
高さ、角度が決まったら、手摺の元を取り付けます。
手摺のカーブにそって部材を取り付けていきます。
作業前に手摺の表面部分の樹脂カバーをドライヤーで温めておきます。約800℃くらいまで
踊り場部分のカーブはこのように切り込みを入れておきます。
カーブにそって、切り込みを入れておいたアルミを曲げていきます。この曲線綺麗ですね。
カーブがアートみたいですよね。
途中、直線の部分でつなぎあわせます。微調節終了後、脇からビス止めして固定します。
作業前に温めておいた樹脂カバーを冷めないうちに巻いていきます。
熱いので素手では触れません。
そうして町で良く見かける手摺の完成です。
カーブの部分も綺麗に仕上がりました。
これ!貴重なショットです。
手摺の断面図です。ここに最後のキャップをしているので普段は見えない部分です。
と、いうわけで、、、ハイツの手摺が完成です。1日の作業です。手摺ってこんな感じて施工するんですよ
今日は手摺の施工事例を紹介しました。
皆様もなにかお困りのことがありましたら・・まず弊社へご相談ください。
新情報・・・♡
- 投稿日:2017年 6月23日
- テーマ:
お疲れ様です。本当に暑い1日でしたね。
午前中の現場を紹介します。
歩道に面しているなが~~~ィ、フェンスです。
この木もフェンスも撤去して目隠しフェンスに変えて欲しいとの依頼でした。
こんなに青々とした木を撤去してしまうのも、もったいなく思いましたが・・・・
毛虫 "ёёёёёσ←(ケムシ)がいっぱいで通行人を襲うみたいです。
そんな訳で撤去になるみたいです。
全体はこんな感じ!
その後は・・・また、お知らせします。
それから・・・
新情報♪ おまたせしました。
実は、当社でテーブルを作ってみました。 じゃじゃ~~~~~ン!
あっ^_^;、himeちゃん邪魔ですよ。
こんな感じです。どうです。素敵でしょ!!
これ、、天板がガラスでとってもいい感じ!足の部分もオシャレ♪♪
応接室でも、リビングでもピッタリ♡♡
当社の新規格なのでまだ、お値段は発表できませんけど・・・
もし、、、気になる方がいましたら・・・ご相談ください。
今日も1日お疲れ様でした。私は一足お先に失礼します。明日も素敵な一日を・・・♡
暑い(^_^;)
- 投稿日:2017年 6月23日
- テーマ:
おはようございます。
ここ何日か暑いですね。まだ、暑さが体になれないので
今が熱中症になる率が高いみたいです。
こまめに水分補給をして熱中症にならないようにして下さいね。
特に外でお仕事している方、注意してください。
社内では同期の二人がなにやら商談していますが・・・
この二人いつも言い合いして終わるんですよ(^◇^)(笑)
あれっ!今日はすんなり終わったようです(*^_^*)
そんなこんなで、テーエムダブルも1日のスタートです。私も・・・・
現場へいってきます。皆さんも頑張って下さい
では、いってきま~~す!